卒業生の声 F・Eさん(40歳・うつ)
本日は見事内定を頂き、2月下旬でパスレル東大宮を卒業した
F・Eさんにインタビューをさせて頂きました。

Q. 最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
通院していた病院の先生に、リワークプログラムが受けられるところがありますよと勧められ、自分で調べて問い合わせをしました。
あとはそろそろ社会復帰を目指していたので。
Q. 実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
本当によかったです。
休職中は何もやる気が起きず、家に引き込もっていたので。
毎日通所することでいろいろ話が出来て助かりました。
Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
講義や脳トレをやることで集中力が戻った。
あとは外に出る理由と居場所があったことで救われました。
Q. 通所を始めて何か変化はありましたか?
毎朝ヨガやっていたのですが、病気を発症してから集中して出来なかった。
通所するようになって、集中力が戻り、ヨガをやる時間が取れるようになった。
メンタル的な安定が大きいのかなと思います。
Q. 復職希望だったが、転職を選んだ理由は何ですか?
パスレルに通ってみて、こういうところで働いてみたいと思った。
休職中は復職を前提に考えていたが、色々な考えや多様な価値観に触れ
そんなに前職に固執しなくても良いんじゃないかと思えてきた。
前職のストレスよりも心の安定を選んだ感じです。
Q.差し支えなければで結構なのですが、前職での困りごとを教えて頂けますか?
ざっくり言うと同僚スタッフがモンスターだったので。
もともとストレスには強い方だったと思っていたが、強烈な職場環境に耐えられず身体に変調が現れました。
条件面を考えると本当は復職したかったが、職場環境の改善が見込めなかったので
自分の考え方を変えるしかなかった。
大分葛藤もあったが、転職する覚悟と良い決断が出来たと思う。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
毎日すごく充実していて楽しかったです。
癒しの空間でした。
困ったときに話を聞いてくれて助かりました。
本当にありがとうございました。
今後は今の仕事を長く継続できるよう頑張ります。
F・Eさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 M・Tさん(59歳・高次脳機能障害)
本日は見事内定を頂き、3月中旬でパスレル東大宮を卒業する
M・Tさんにインタビューをさせて頂きました。

Q. 最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
利用以前はデイサービスに通所しておりました。状態も良くなってきたので
就労を考えていたタイミングでケアマネの方に相談させて頂きました。
最初は就労継続支援B型事業所を紹介されたのですが、一般就労を目指していたので
就労移行支援事業所を選び、そこでパスレルを見学させて頂きました。
Q. 実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
最初はどういう施設なのかわからなかったので戸惑いがあったが
慣れてくるにつれ、楽しくなったし、学びがあった。
Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
パソコンを教えてもらえてよかったです。知らないことだらけだったので、勉強になりました。
家でも自分の体重、BMIなど数字をエクセルで管理しています。
Q. 通所を始めて何か変化はありましたか?
やはり自力通所ですね。最初は通所に不安があったので送迎サービスを利用させて頂いていました。
自宅が少し遠かったので、その間のバスや徒歩の間に何か起きてしまったらと不安な気持ちがありました。
なので自力で通えるようになったのはすごい進歩だと思います。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
とにかくありがとうございました。
一緒に良い就職先を見つけて頂けたので助かりました。
M・Tさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
就職が決まり卒業した利用者様が作ってくれました。

はい、いかがでしたでしょうか。
卒業を見守る他の利用者様と私たちスタッフへメッセージを残してくれました。
ありがとうございました。
突然の病気で人生の時計が止まり、そしてまた就職が決まり
人生の時計が動き始めたと嬉しそうに仰っていたのがすごく印象的でした。
これからも無理をせず、焦らずゆっくり着実に歩みを進めて頂けたらと思います。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。
今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
おめでとうございます!2月は1名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
この2月、1名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
パスレル東大宮に入所してから熱心に職業訓練に取り組み、念願の就職が決まりました。
就職先は福祉業界で、障害を持つ子どもに対する保育支援のお仕事になります。
自分自身の能力に合った職場を探し面接に臨んだ結果、採用をいただくことができました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。
今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
先日の調理実習の様子です。














皆さん、こんにちは!先日行われた調理実習
おかげ様で無事楽しく開催出来ました。
今回のテーマはズバリ「おにぎり」
空前の「おにぎり」ブームにあやかり、自分で食べるおにぎりは
自分で握るスタイルで行いました。
おにぎりの他、豚汁、卵焼き、から揚げ、ウィンナー他も作りました。
初めてのおにぎりづくりでうまくにぎれない方もいましたが、失敗を恐れず挑戦する姿勢が見られ
大変頼もしく思いました。
どれも本当においしく頂くことが出来、笑顔が絶えない楽しい時間となりました。
参加者の声
「初めての調理実習でしたが、おにぎりづくりは楽しかったです!とくに、チームで協力して作業することで、みんなで美味しいおにぎりができたのが嬉しかったです。」「最初は不安でしたが、具材のバランスや包み方に気を使うことで、おいしいおにぎりができました。」
「失敗もありましたが、それが逆に面白かったです。」「またやりたい!」
など、参加者たちからの声が寄せられました。
今後も、趣向を凝らしたイベントを企画しております。お楽しみに!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
調理実習のお知らせ

2/23(金)祝日『調理実習』を行います。
今回のテーマは「おにぎり」
空前の「おにぎり」ブームにあやかり、自分で食べるおにぎりは
自分で握るスタイルで行います。
調理未経験の方でも、スタッフがフォロー致しますので安心です。
おにぎりの他、豚汁、卵焼き、から揚げ、ウィンナー他もご用意。
この機会に是非、ご来所頂けますと幸いです。
※当日は保護者の方や支援者の方も同席可能ですのでお気軽にご相談ください。
日時:令和6年2月23日(金)祝日 10:00時~14:00時頃まで
場所:パスレル東大宮オフィス(住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-9-3 藤倉ビル2F)
その後、近くの調理実習室まで移動します(徒歩1分)
参加費:無料
申込方法:参加希望の方は、以下の連絡先にお電話またはメールにてお申込みください。
【問い合わせ先】
就労移行支援事業所 パスレル東大宮
ホームページ: https://heartbank.jp/
住所:埼玉県さいたま市見沼区東大宮4-9-3 藤倉ビル2F
電話:048-871-9918
メール:passerelle@heartbank.jp
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
節分の豆まきをしました


一日早いですが、節分豆まきを行いました。
利用者さんと一緒に鬼役やっていただき
鬼はそと~、福はうち~
幸運を招く福の神は内へ
わざわい をもたらす鬼は外へ
今年も意外と盛り上がってました。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
企業見学へ行ってきました。

先日、2名の利用者さまと企業見学へ行ってまいりましたので、その様子をお伝えします。
今回の見学の目的は、就業意識向上のため実際に自分が働くイメージを
持って頂けれればと思い実施させて頂きました。
事前に企業情報について調べ、質問事項をリストアップし
気になる事を直接、企業担当者様に伺いご対応頂きました。
社内の雰囲気や、支援体制などのお話を聞くにつれ、どんどん興味が出てきている様子でした。
引き続き、実習があるので楽しみとの事です。
企業見学を通じて、興味を持つ業界や職種を絞ることができれば
自分に合った企業を見つけることができる可能性が高くなります。
また、企業の雰囲気や社員の方々の働き方を知ることができれば
自分に合った職場かどうか感じる事が出来るかもしれません。
以上の点を踏まえ、企業見学は、就職活動において非常に重要な役割を果たすことができると言えます。
お仕事に関する悩みや不安を抱えることは誰しもあるものです。
私たちは、障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ
充実した職場生活を送るためにサポートいたします。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
「働くうえで重視する条件に付いて」

本日の講義は「働くうえで重視する条件に付いて」を行いました。
それぞれ重要視することが異なり、いろいろな意見がありました。
下記は働くうえで重要視されることの参考例です。
理解ある職場環境
上司や同僚とのコミュニケーションが円滑で、配慮を受けられる環境が望ましい。
適切な配慮
障害に合わせた適切な配慮がある職場環境が望ましい。
例えば、通院日や体調管理に配慮してもらえる環境があると良い。
働きやすい職種
障害特性に合わせた働きやすい職種が望ましい。
自分の障害に合わせた職種を選ぶことで、ストレスを減らし、長期的に働くことができます。
適正な評価
障害に関係なく、適正な評価がある職場環境が望ましい。
自分の能力に応じた評価があることで、モチベーションを保ち、長期的に働くことができます。
福利厚生
社会保険や有給休暇などの福利厚生が整っている職場環境が望ましい。
これらの福利厚生があることで、安心して働くことができます。
自己理解を深めることは就職活動を行う上でとても大切です。
全ての条件が整う環境はなかなか難しいとは思いますが
譲歩できる部分があれば、選択肢が広がるかもしれません。
重視する条件ばかりに囚われて、職業選択のチャンスを逃がさないよう
すり合わせが重要です。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
パスレル東大宮「新春書初め」大会を行いました。


皆さん、こんにちは!先日行われたパスレル東大宮
「新春書初め大会」の様子です。
新年が始まり、新たな気持ちで活動をスタートさせるために、新春書初め大会を開催しました。
参加者は自らの思いや抱負を込めて、美しい書初めを競い合いました。
様々な書風やメッセージが見られ、参加者同士が交流する良い機会となりました。
参加者の声
「こんなに楽しい書初めは初めて!」「久々に思いっきり笑ったので疲れました!」
「みんなが自分の目標に向かって前向きな気持ちを語る姿が印象的でした。」など、参加者たちからの声が寄せられました。
今後も、趣向を凝らしたイベントを企画しております。お楽しみに!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声(OB編) S・Hさん(48歳・うつ)
本日は、OBの方をお招きし今なお就労を継続している
S・Hさんにインタビューをさせて頂きました。

Q. 卒業後、どのような仕事や活動に携わっていますか?
医療関係の会社にて事務補助の業務をしております。
主に人事・労務関係のデータ入力などを担当しております。
Q. 就業していく中で、自身の成長を感じた瞬間などはありましたか?
データ入力がメインの業務なので、パソコンスキルが上がった印象です。
入社後、出勤日は休まず勤務出来ているので体力的にも自信が出てきました。
メンタルの不調も落ち着いてきているので、主治医の助言で勤務時間を増やすことも検討しています。
Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
PC訓練がとても役に立ちました。忘れていることもたくさんあったので
改めて教えて頂けたので良かったです。
各種講習(コミュニケーションやアンガーマネージメント)なども本当に役に立ちました。
職場でも事前に講習を受けたことでトラブルを回避できた場面も多々ありました。
Q. 卒業してからのパスレルの存在とは?
毎週、連絡も取り合ってますし「何かあったら相談してね」という言葉が安心材料になってます。
職場での悩みや、言いにくいこともパスレルが間に入ってくれるのでとても心強いです。
Q. 今後の目標とかはありますか?
誰かの指示を受けたり、人の手を借りずに仕事をできるようになりたいです。
自分で判断して業務を進められたらと思います。
あとは勤務時間を延ばして安定して働きたいです。
Q. 他の利用者様にアドバイス頂けますか。
まずは焦らないことですかね。
周りの就職が決まるとやっぱり気持ちが焦ると思うが自分のペースでしっかり進んでほしいです。
毎日の積み重ねで、夢は叶うと思います。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
継続的に支援して頂けると助かります。
引き続き宜しくお願い致します。
S・Hさん、本日はご来所頂きありがとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
先日の調理実習の様子です。




皆さん、こんにちは!先日行われた調理実習
おかげ様で全員ケガもなく無事楽しく開催出来ました。
普段なかなか調理をされない方のために
実習を通して、料理の魅力とコミュニケーションを楽しむ機会が
提供できればと思い企画させて頂きました。
それぞれの班が上手に料理を仕上げ、どれも本当においしく頂くことが出来、笑顔が絶えない楽しい時間となりました。
参加者たちが協力し合い、チームワークを発揮する場面もあり
回を重ねるごとに連携が生まれ、あと片づけもあっという間。
お互いをサポートする姿勢が見られ、仲間意識が一層深まりました。
参加者の声
「料理って楽しい」「久々に楽しく食事が出来ました!」
「うまく出来るか不安だったけどおいしく出来て嬉しかった。」「またやりたい!」
など、参加者たちからの声が寄せられました。
今後も、趣向を凝らしたイベントを企画しております。お楽しみに!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。