パスレル東大宮 就労移行支援ブログ

卒業生の声 M・Mさん(50歳/うつ病・ADHD・ASD)

本日は見事内定を頂き、3月末でパスレル東大宮を卒業する
M・Mさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?

ありがとうございます。まず無職からの脱出ということで取り急ぎ安心しました。
先の見えない状況から脱出出来て嬉しいです。

2回目の利用でしたがいかがでしたか?

以前よりも利用者の人数が増えていてスタッフの質も上がっている印象でした。

通所を始めて何か変化はありましたか?

痩せました。前職はリモート勤務だったので太ってしまいました。
外に出る機会が減り、外見も気にならない環境だったので。
決まった時間に起きて、決まった時間に電車に乗り
通所することで健康的な日常を取り戻しました。
あとはオシャレにも気を付けるようになりました。

就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

いい意味でも悪い意味でも自由な雰囲気が良いです。
自分にとってはパスレルは良い環境で快適でした。
困ったときに相談できる環境も助かりました。

一番の思い出は?

何気に調理実習が思い出です。
自分がメインで動かなくては行けなくて、疲れる事もありましたが
今となっては苦手な「協調性」を鍛える良い時間だったと捉えています。
次回はヘルプ要員として参加してみようかと思います。

今回の就職活動で苦戦したことと、それを乗り越えるための課題としては何があげられますか?

今回の就職活動は年齢制限の壁にぶち当たって苦戦しました。
時に若さが恨めしい時もありましたが、あきらめず頑張れてよかったです。
数を打てば当たると信じて、たくさん応募しました。
年齢の数だけ応募するところからがスタートの気持ちで
前回は16件、今回は倍以上応募をしてやっと引っかかりました。
めげない気持ちで頑張りました。

めげそうなときはパスレルのスタッフさんに相談したりして、気持ちをごまかしたりしました。
あとはハローワークの職員さんや市役所福祉課の相談員にも親身になって相談に乗って頂き感謝しております。

差し支えなければで結構ですが、前職の退職理由を教えていただくことは可能ですか?

仕事中に上司に呼ばれ、いきなり「だれだれさんの悪口を言ってますよね?」と突然言われた。
そもそも言ってないのに、身に覚えのない濡れ衣を着せられた。
その件から職場が信じられない状況になった。
それ以降コミュニケーションがうまくいかず、悩むことが多くなりました。
努力はしましたが、対人関係のストレスが大きく、最終的に退職を決めました。
勤務地変更の話も頂いたが、実行までに時間が掛かるとの事だったので仕方ないかと思います。

退職に至る過程で、特に印象に残ったエピソードや出来事があれば教えてください。

苦手だと感じた人と合わせるのがどうしても苦手で、障害特性としてあきらめている。
そういう人とは、なるべく関わらないように過ごしたい。
今回はまさにその状況になったのでやむなく退職を選択しました。

ストレスを感じたらいつでも仕事を辞められるよう、借金や住宅ローンを組むなどリスクは取らないように心がけている。

これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?

今回は勤務地が少し遠いので通勤が少し心配です。
あとは夏が苦手なのでそれさえクリア出来れば大丈夫です。

今後の目標は?

貯金したい。
心に余裕が出るので。

最後にパスレル東大宮へ一言お願いします。

自分をしっかり持たないと2年間はあっというまに過ぎるので
真剣に頑張って欲しいです。
10社応募してだめなら11社応募してみましょう!

最後に本当にお世話になりました。
設備はしっかりしているのでおすすめです。

M・Mさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

卒業生の声 A・Kさん(19歳/トリーチャーコリンズ症候群)

本日は見事内定を頂き、3月下旬でパスレル東大宮を卒業する
A・Kさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?

ありがとうございます!無事に決まって嬉しいですし、ホッとしています。
でも、これから新しい環境でちゃんと働けるかなって、不安も少しあります。

就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?

おめでとうと言ってくれました。
特に母は「本当に頑張ったね!」って泣きそうになりながら言ってくれて…。
うん、よかったよかったって思いました。

最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?

進路指導の先生の勧めもあり、卒業後の進路の為に母が就労移行を探してくれた。
それで家族と一緒に見学に行きました。
最初は「自分に合うのかな?」って不安もあったけど、スタッフさんが優しくて
色々な事をサポートしてくれるのを知って、通ってみようって決めました。

実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?

最初は緊張していました。慣れるまでに少し時間が掛かりましたが
徐々に緊張がなくなり、ペースがつかめてきました。

差し支えなければで結構なんですが、ご自身の病気について教えて頂くことは可能ですか?

トリーチャーコリンズ症候群の症状からくる聴覚障害があります。
補聴器を使っていても、聞こえにくいことがあったり、周りの音が大きい場所では会話が少し難しく感じることもあります。
特に、複数人で話しているときや、早口だと聞き取るのが大変なことがあります。
でも、ゆっくり話してもらったり、正面から口の動きを見ながら会話ができると、理解しやすくなるので助かります。

通所を始めて何か変化はありましたか?

学校には徒歩で行っていたが、パスレルへは電車で通所出来るようになりました。
ここに来るまでは電車の乗り方もあまりわかっていなかった。

就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

履歴書作成も初めての経験でしたし
自分の障害特性もあまりよく理解していませんでした。
履歴書に記入するため、自身の障害特性を知るいいきっかけになりました。
また不安だった面接もスタッフさんも同席して頂き助かりました。

通所している期間大変だったこととは?

ビジネスマナー、履歴書作成、面接練習など
就職活動に関するすべての事が初めての事だったので大変でしたが、すごく勉強になりました。

私の障害の特徴は人より成長が遅いので、なかなか普通のペースに合わせる事が難しかったです。
せっかくスタッフさんが教えてくれてるのに、理解出来なくて悔しい思いもありました。
今まではそこで挫折してしまい、なかなか現実を受け入れる事が難しかったのですが
なんとか就職までつながり本当に感謝しております。

一番の思い出は?

レクの卓球のときに、うまい人と対戦して勝ったときは本当に嬉しかったです。
部活が卓球部だったこともあり、大人げないプレーを駆使しつつトーナメントで優勝したときは
思わずガッツポーズが出てしまいました。

これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?

仕事が続けられるか少し心配です。
母も少し心配していましたが長く続けられるよう頑張りたいです。

今後の目標は?

将来的には、自分にできることをもっと広げて、職場の人たちの役に立てるようになれたらいいなって思っています。
あとは家族とではなく、自分でディズニーランドに行ってみたいと思います。

最後にパスレル東大宮へ一言お願いします

スタッフさん、そして利用者の皆さん、本当にありがとうございました。
最初は不安だらけだったけど、みんなが支えてくれたおかげで、少しずつ自信を持てるようになりました。
特に、わからないことを丁寧に教えてくれて、少しずつできることが増えて、嬉しかったです。
これからも、みなさんの応援を胸に、がんばりたいと思っています。本当にありがとうございました。

A・Kさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

おめでとうございます!3月は2名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
3月は、2名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
それぞれ不動産業界と建築業界での就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。

今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

先日の「調理実習」の様子です。

皆さんこんにちは!

先日は、毎回ご好評を頂いております「調理実習」を開催しました。
テーマは「フワフワ とろとろ オムライス」
心も身体も喜ぶ素晴らしいイベントとなりました。

調理実習は班ごとに分かれ、役割を分担して進めました。
初めて調理実習に参加した方もいらっしゃいましたが、スタッフのサポートや班のメンバー同士の協力で皆さん積極的に取り組んでいました。

回を重ねるたびに、活気あるイベントとなり片づけまで集中して
取り組むことが出来ました。

調理実習を通じて協力する楽しさや、新しいことに挑戦する喜びを
共有できたことが、参加者の皆さんの自信につながれば幸いです。

これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

「調理実習」事前ミーティングを行いました。

いよいよ来週3月21日(金)に実施予定の「調理実習」

本日は3つのチームに分かれてそれぞれオリジナルの「オムライス」について
事前ミーティングを行いました。
必要な材料をリストアップ、そして役割分担を決めました。

皆さんから積極的に意見を頂き、かなり盛り上がったミーティングになりました。
これで、調理実習に向けての準備は万全です!
みんなが協力して美味しいオリジナル「オムライス」を作り上げることを楽しみにしています。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

先日のイベント 「室内競技会」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、パスレル東大宮にて「室内競技会」を開催しました。
参加者の皆さんが楽しめるよう、体を動かしながら取り組める競技を工夫して実施しました。

競技ラインナップ(一部紹介)
◇きき茶・ききうまい棒選手権
◇箱の中身はなんだろな?
◇フラフープリレー
◇風船尻割り選手権 他

競技中は笑顔や歓声が絶えず、普段はあまり運動しない方も
「楽しかった!またやりたい!」 と大盛り上がりでした。

これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

卒業生の声 H・Tさん(54歳/統合失調症)

本日は見事内定を頂き、1月下旬でパスレル東大宮を卒業する
H・Tさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?

ありがとうございます!
1年前までは入院していたので、1年後に就職が決まるなんて率直にうれしいです。
これから新しい環境で自分にできることを精一杯頑張りたいという気持ちが強いです。

就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?

家族もすごく喜んでくれ、おめでとうと言ってくれました。
心配をかけていたので、少しでも安心してもらえたのかなと思います。
明後日、居酒屋でお祝いをしてくれるとの事なので楽しみです。

最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?

まず入院している時に色々と福祉サービスについての情報が入って来ていて
退院後は就労移行支援を利用したいと思っていたいました。
その後、インターネットで調べて近いパスレルを選んだ感じです。
見学の際、スタッフの方が親切に説明してくれて「ここなら自分も挑戦できるかもしれない」と思えたのがきっかけです。

実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?

利用してみて、本当に良かったと思っています。
最初は緊張していたんですが、スタッフの方や他の利用者さんが温かく迎えてくれて、少しずつ安心できるようになりました。
体調も安定していなくて、通所もあまり出来なかったが
無理なく取り組めるプログラムが自分に合っていて、徐々に安定して通所出来るようになりました。

相談しやすい環境だったので、不安なこともすぐに話せました。

通所を始めて何か変化はありましたか?

まず、生活リズムが整いました。
それまで不規則だったのが、毎日通所することで朝きちんと起きて準備する習慣がつきました。
規則正しい生活をすることで、体調も少しずつ安定してきた気がします。

最初は週2日、在宅を利用するなど体力面で自信が無った。
その後、気力、体力がついてきて皆勤賞を取れるようになるまでになった。

就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

やっぱり履歴書などの書類制作に関するアドバイスが的確でした。
それまでは、本当に適当に作っていたので細部に至るまで教えて頂けたので感謝しております。

途中、他の利用者さんの内定がどんどん決まり
卒業していく姿を見て焦りすぎて暴走してしまった。
こうなったら独立しようと思い、なんの予備知識もないまま
コッペパン屋さんのフランチャイズ契約を結ぶつもりでした。
スタッフさんに諭され、ギリギリ契約寸前で方向転換することが出来ましたが
危うく加盟金の700万円を支払う寸前でした。
そういった意味では本当に助かりました。

通所している期間大変だったこととは?

他の利用者さんとどう接したらいいか分からず、緊張してしまうことが多かったです。
それが原因でメンタルが不安定になったり、体調を崩すこともありました。

あとは腰痛で悩んでいたが、色々探して見つけたクリニックで神経根ブロックの注射が効き
なんとか復活することが出来ました。

一番の思い出は?

実習時、スタッフの方が一緒に見学してくれて、安心して実際の職場環境を体験できたことも良い思い出です。
あとはレクリエーションの種類が豊富で楽しかった。
パターゴルフなども楽しかったです。

これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?

新しい環境でうまくやっていけるか少し不安ですが、できるだけポジティブに考えるようにしたいと思います。
もし困ったことがあれば、これまでのようにサポートをお願いできると思うので、焦らずに一歩一歩進んでいきたいと思っています。

今後の目標は?

安定して長く働き続けるようにしたいと思います。
まずは、仕事の内容をしっかり覚えて、職場に馴染むことが大切だと思っています。
その上で、少しずつ仕事を覚えて会社に貢献できるようになりたいと思います。
とにかく夏が大変らしいので、夏を乗り切るために頑張りたいと思います。

Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします

僕みたいな人間でも就労に繋がったので、皆さんも頑張ってください。
スタッフさんには大変お世話になりました。
いろいろ動いてくださってありがとうございました。

H・Tさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

卒業生の声 Y・Fさん(19歳/知的障害C)

本日は見事内定を頂き、1月中旬でパスレル東大宮を卒業する
Y・Fさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?

決まった時はすごくうれしかったです。
もともと接客業をやりたいと思っていたので希望の職種につけて良かったです。

正直、少し不安もありますが、事業所で学んだことを活かして、一歩一歩頑張っていこうと思っています。

就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?

母はあまりにも早く就職が決まったので最初は驚いていました。
自分ももう少し時間が掛かると思っていたのでびっくりです。

最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?

担任の先生に教えてもらって体験させて頂きました。
体験時はスタッフさんが元気で気さくに声を掛けて頂けたのが好印象だったので
高校卒業後は通所したいと思っていました。

個別訓練が自分には合っていたと思います。

実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?

職員さんが私に合ったサポートをしてくれたおかげで、自分のペースで進むことができました。
コミュニケーションに対して不安があったが、訓練で克服出来たと思います。
思っていることをなかなか言えずにいましたが、少し言えるようになってきた。
自分からも冗談が言えるようになってきました。
それまでは人見知りが爆発していたので。

それに、同じ目標を持つ仲間と一緒に学べた事も大きかったです。

通所を始めて何か変化はありましたか?

性格的に明るくなってきたように感じます。
通所を始める前は、自分に自信がなくて、新しいことに挑戦するのがすごく怖かったんです。
でも、いろいろなプログラムやサポートを通じて、自分にもできることがあるって気づけました。
ネガティブな思考がパスレルではプラス思考になれた実感があります。

就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

特に助けになったのは、面接練習と実習のサポートです。
学校ではやらなかったので、非常に役立ちました。
面接練習では、自分の伝えたいことをまとめたり、緊張しないコツを教えてもらえたのが大きかったです。
本番の面接でちゃんと受け答え出来たのもパスレルのおかげです。

実習では実際の職場で働く経験を通じて、自分に何ができるのかや
どんな環境が合うのかを確認できたので、自信を持てるようになりました。
それに、職員さんが私の悩みや不安を親身に聞いてくれたことも、とても心強かったです。

通所している期間大変だったこととは?

最初のころ自分に自信が持てなかったことで、面接練習や新しいスキルを学ぶときも
これで本当に大丈夫なのかと不安に思うことがよくありました。
でも、職員さんや他の利用者さんが温かく励ましてくれたので、少しずつ前向きに取り組めるようになりました。

あとはパスレルの独自のノリがたまに疲れる事がありましたが
今となっては良い思い出です。

一番の思い出は?

イベントが楽しかった。
とくに調理実習が楽しかったです。
もともと料理が好きだったので、個人的にも少し役に立てたかなと思います。

これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?

はい、少し不安はあります。新しい環境で自分がちゃんとやっていけるか
周りの人と上手くコミュニケーションが取れるか心配です。
でも、事業所で学んだことを思い出して、焦らずに少しずつ慣れていきたいと思っています。

今後の目標は?

まずは仕事に慣れて、長続き出来るように頑張りたいです。
自分の長所を活かして、会社に貢献できる人になりたいと思います。

最後にパスレル東大宮へ一言お願いします

自分は性格上、内気なので、他の利用者さんには気さくに声を掛けていただき感謝しております。
スタッフさんにはいろいろ教えてもらったので、その経験を活かしながら仕事に取り組みたい。
皆さんも、チャンスがあったら是非チャレンジして頂ければと思います。

Y・Fさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

おめでとうございます!1月は2名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
1月は、2名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
それぞれ小売業界と建築業界での就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。

今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

「働く」を支える、身近な就労支援!

就職準備の総仕上げを徹底サポート!

2月は企業の採用活動が活発になる時期になります。
4月入社に向けた最終選考や内定出しが増えるタイミングで
既卒・中途採用枠も増えることもあり求職者にとっては就労のチャンスです。

そこで就労に向けて就職準備の総仕上げをパスレル東大宮が徹底サポート!
☑履歴書・職務経歴書の最終チェック。
☑模擬面接
☑ビジネスマナー講座
☑就労に関する悩み相談

就労支援が身近に感じられる絶好の機会です。
無料で体験出来ますので、ぜひこの機会にご来所頂けますと幸いです。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

先日のイベント 「新春書初め体験」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、新年のスタートを華やかに彩るため「新春書初め体験」を開催しました。

当日は、まず書道の基本的な技法や筆の持ち方などの説明の後
各自が選んだ言葉や目標を半紙に書き上げました。
皆さんの集中力と真剣な表情が印象的で、まさに新年の決意を感じることができました。

参加者の皆さんからは、「久しぶりに筆を持って楽しかった」「自分の目標を改めて考える良い機会になった」などの
感想をいただきました。特に、初めて書道に挑戦した方々からは、「思ったよりも難しかったけれど達成感があった」との
声が寄せられました。

これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

先日のイベント クリスマス「調理実習」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、毎回ご好評を頂いておりますクリスマス「調理実習」を開催しました。
クリスマスムードの中、手作り感満載の時間を楽しんでいただけるイベントとなりました。

調理実習は班ごとに分かれ、役割を分担して進めました。
初めて調理実習に参加した方もいらっしゃいましたが、スタッフのサポートや班のメンバー同士の協力で
皆さん積極的に取り組んでいました。

当日は関係者の方や周辺の支援スタッフの方もゲストで参加され、活気あるイベントとなりました。

今回のクリスマス調理実習は、料理を通じて協力する楽しさや、新しいことに挑戦する喜びを
共有できたことが、参加者の皆さんの自信につながれば幸いです。

これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。

次回のイベント「書初め体験」もぜひ楽しみにしていてくださいね!

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。