本日は見事内定を頂き、6月末でパスレル東大宮を卒業する
H・Hさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?
ありがとうございます。正直、まだ少し不安もありますが、それ以上にホッとした気持ちが大きいです。
親の介護と重なり、なかなか就活が出来なかったので約3年ぶりの社会復帰が出来ると思うと嬉しいです。
ここまで頑張ってきたので、ようやく一歩踏み出せるんだなと実感しています。
最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
主治医の先生から「就労移行支援事業所という選択肢もあるよ」と教えていただきました。
気持ちがずっと沈んでいた時期だったので、「働くことがまた自分にできるのかな」と半信半疑でしたが
インターネットで調べてみたところ、同じような悩みを抱えた方々が通っていることを知り興味を持ちました。
それで一度、体験や見学をしてみようという気持ちになり、実際に訪問してアットホームな雰囲気や
スタッフさんの対応に安心できたことで、通所を始める決断をしました。
通所を始めて何か変化はありましたか?
目標管理シートの重要性をすごく感じました。
通所当初は、正直なところ「何を目標にすればいいのか」もよく分からず
ただ漠然と就職しなきゃ…という焦りばかりがありました。
気持ちばかり焦ってしまい、当初は休みがちでした。
でも、目標管理シートを使って、「週に何日通所する」「応募書類を○件仕上げる」
「模擬面接に挑戦する」といった具体的な目標を立てて、ひとつずつ達成していくことで
小さな成功体験を積むことができました。
あとは主治医の先生やケースワーカーさんにも就活を始めてから「顔色が良くなって
活力がありますね」と言われました。
就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
パソコンなどいろいろ教えて頂き助かりました。
前職でも使っていたが、ブランクも長かったので正直不安でした。
わからないところを質問しやすい雰囲気があったので焦らず繰り返し
練習出来て良かったです。
一番の思い出は?
調理実習は楽しかったです。
いつも自炊しているが、たまにはみんなで作って食べれるのも悪くないな~と思いました。
オムライスがテーマのときは、ご飯の量を間違えデカ盛りオムライスが完成したのはご愛嬌。
今回の就職活動で苦戦したことと、それを乗り越えるための課題としては何があげられますか?
どちらかというと自分はプライドが高い人間だったので
就活をすればすぐに内定を取れるだろうと思っていました。
ですが、いざ活動をしてみると、ほとんどの企業に
年齢制限があり、門前払いが多くてビックリしました。
それからは気持ちを入れ替え、つねに求人情報をチェックして
年齢不問の求人があればすぐにエントリーするようにしました。
余談ですが、くじけそうなときはドリカムの「何度でも」を聞いてなんとかしていました。
差し支えなければで結構ですが、前職の退職理由を教えていただくことは可能ですか?
親の介護の為退職しました。
他に頼れる人がおらず自分で面倒をみるしかなくやむなく退職した次第です。
施設に預ける事も出来ず、仕事と介護の両立は正直厳しかったです。
これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?
とくにありませんが、早く仕事に慣れるように頑張りたいと思います。
不安もありますが、前職と同じ業種なのでこれまでの経験を活かせるんじゃないかと思うので
そんな自分へも少し期待しています。
何よりも、焦らずに体調管理をしっかりして、困ったときは早めに周りに相談することを忘れずに続けていきたいです。
不安はありますが、それ以上に新しいスタートを前向きに考えたいと思っています。
今後の目標は?
そうですね、貯金をして車を買ってドライブがしたいと思います。
ゆくゆくは、今の仕事で自信を持って自分の役割を果たせるようになるのが目標です。
最後にパスレル東大宮へ一言お願いします。
とにかく皆さんにはあきらめないで頑張って欲しいです。
あきらめなければ可能性は無限大だと思うので。
スタッフさんには大変良くしてもらい、感謝しております。
健康に気を付けてこれからも頑張って欲しいです。
H・Hさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 H・Hさん(62歳/うつ病)に関連する記事
卒業生の声 K・Mさん(62歳・双極性障害)
K・Mさんにインタビューをさせて頂きました。Q. 就職おめでとうございます。今の気持ちはいかがですか?ありがとうございます。
正直、まだ実感が湧いていないというのが本音ですが、とても嬉しい気持ちでいっぱいで...
おめでとうございます!6月は2名の方が就職にて卒業になりました。
6月は、2名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
それぞれレジャー業界と製造業界での就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝...
先日の「調理実習」の様子です。
先日は、毎回ご好評を頂いております「調理実習」を開催しました。
今回のメニューは…「中華料理」
前日に買い出しをして、みんなで材料を切って、炒めて、盛りつけて…
普段あまり料理しないという利用者さんも、スタッフのサポートのもと
終始にぎやかな雰囲気で頑張ってくれまし...