卒業生の声 K・Tさん(19歳/知的障害B・自閉症)
本日は見事内定を頂き、12月上旬でパスレル東大宮を卒業する
K・Tさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?
すごくめちゃくちゃ嬉しいです。
これも皆さんのサポートのおかげだと思います。
ありがとうございました。
就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?
家族は本当に喜んでくれました。
とくに母は自分のことのように喜んでくれて、感動しました。
最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
高校の就活で内定は頂いていたが、希望の職種ではなかったのでもう少し時間をかけて
納得いく就職活動をしたかったのです。
そのタイミングで家族からの紹介でパスレルを見学させてもらいました。
実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
とても楽しかった気分です。
とくにレクリエーションやコミュニケーションゲームなど最高でした。
自分は作業系の仕事ではなく、パソコンを使った仕事がしたかったので
パソコンの訓練がとても勉強になりました。
通所を始めて何か変化はありましたか?
いろいろな年齢の方がいるので敬語を使う機会がたくさんあり、いい練習になりました。
就業先でもパスレルでの経験を活かせればと思います。
就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
模擬面接がすごい役に立ちました
学校でも練習はしたが、あまり実践的ではなかったので。
履歴書の作成やより実践的な模擬面接は大変役立ちました。
通所している期間大変だったこととは?
パソコンがうまく出来なかった時の処理が難しかった。
気を付けてやっていても間違えてしまう時もあり大変でした。
焦らずゆっくりやることで、克服できるのだと学びました。
一番の思い出は?
祝日のイベントが楽しく、うれしく思いました。
運動会や映画鑑賞、カフェも良かったです。
これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?
初日を迎えるのに少し緊張している感じです。
ワクワクしている気持ちもあるし、初めてのお給料をもらえると思うと楽しみです。
今後の目標は?
新しいことに挑戦するのは不安もありますが、それ以上に楽しみです。
失敗を恐れず、一つずつできることを増やしていきたいです。
最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
皆さんと一緒に日々の訓練や様々なイベントをご一緒することが出来てほんとに、大変うれしく思います。
8ヵ月間どうもありがとうございました。
皆さんも、頑張ってください。
K・Tさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
おめでとうございます!12月は2名の方が就職にて卒業になりました。

新年あけましておめでとうございます。
旧年中は多くの皆さまにご支援と温かい励ましをいただき、心より感謝申し上げます。
今年も、利用者の皆さまが安心して新たな一歩を踏み出せるよう、スタッフ一同全力でサポートしてまいります。
また、地域の皆さまとのつながりを大切にしながら、さらなる成長を目指してまいります。
本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。
さて新年早々、皆様に嬉しいお知らせがあります。
12月は、2名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
それぞれ飲食業界での営業職と製造業でのデータ入力業務にて就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。
今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 I・Kさん(58歳/高次脳機能障害)
本日は見事内定を頂き、11月下旬でパスレル東大宮を卒業する
I・Kさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?
いろいろありましたが楽しみにしております。
最初は、現状を少しでも変えられればと考えていましたが、自分でもできることを増やしたいという思いが次第に強くなりました。
パスレルのスタッフさんと一緒に仕事探しをする中で、ここなら自分の能力を活かせるかもしれないと思い応募し
採用の知らせを受けた時は本当にうれしかったです。
就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?
大変喜んでいました。
お金が貯まったら家族を連れて北海道旅行に行きたいと思っています。
最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
相談支援専門員さんに紹介してもらいました。
就労継続Aと就労移行を紹介してもらったが、パスレルの方が楽しそうで
続きそうだったので決めました。
実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
正直、最初はなんでこんなところに通わないといけないのかと思っていました。
でも家族やパスレルのスタッフさんに説得され、最初は渋々通所していました。
ですが通所を続けるうちに他の利用者さんともコミュニケーションが取れたり
いろいろ学びもあり、だんだんと楽しくなってきました。
通所を始めて何か変化はありましたか?
家族以外との会話が新鮮で楽しかった。
行動範囲が広がり、自分の視野も広がった感じです。
強面の自分をいじってくれるのでとても楽しく過ごす事が出来ました。
就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
講義とかはとくに参考になった。
通所している期間大変だったこととは?
最初は送迎だったけど自力通所に切り替える事が出来た。
通所の途中で体調が悪くならないかと心配だったが、意外と平気で
逆に久々の電車は楽しくもありました。
おかげさまで、散歩やちょっとした用事で外に出る事が怖くなくなった。
高次脳機能障害の影響で、覚えることや集中することが難しいと感じることが多く
就職活動も正直辛かったです。
でも、周りの支えがあって、「無理なく、できるペースで進んでいけばいい」と勇気づけられたことで
少しずつ前に進むことができました。
一番の思い出は?
調理実習が楽しかった。
自分は元々調理師だったので、少しはお役に立てたのかと思い大変有意義でした。
これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?
不安はありません。
楽しみしかありません。
今後の目標は?
軽作業のお仕事ですが、慣れた業務なので早く活躍できるように頑張りたい。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
皆さんありがとうございました。
障害があっても、無理せず一歩ずつ進んでいけば、必ず道は開けると思います。
私もまだ始まったばかりですが、周りの支えに感謝しながら前向きにやっていきます。
皆さんも一緒に、少しずつでも進んでいきましょう。
それでは「皆さん頑張って散歩しましょう」
I・Kさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
おめでとうございます!11月は1名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
11月は、1名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
病院にて軽作業での就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。
今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
先日のイベント「和室でほっこりカフェ」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、近くの公民館の和室を借りて「和室でほっこりカフェ」を開催しました。
普段とは少し違う、和の雰囲気の中でほっこりとした時間を楽しんでいただけるイベントとなりました。
和室の魅力を活かしたリラックス空間
会場は、畳の温かみが感じられる和室です。
靴を脱いで足を伸ばし、まるで自宅にいるかのようなリラックス感を味わっていただきました。
障子から差し込む柔らかな光が、心を自然と穏やかにしてくれるようでした。
交流のひととき
カフェでは、参加者同士が自然と会話を楽しむ様子が見られました。
終始和やかな雰囲気の中、「こんなカフェが定期的にあったら嬉しい!」という声も。
また、スタッフが用意したカードゲームやコミュニケーションゲームで
盛り上がっている様子でした。
これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。
次回のイベント クリスマス「調理実習」もぜひ楽しみにしていてくださいね!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
先日のパスレル「大運動会」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、近くの体育館にて恒例の「秋の大運動会」を開催しました。
普段の活動とは少し違い、身体をたくさん動かしてリフレッシュできるこのイベントを皆さん楽しみにしてくれていました。
体育館いっぱいに広がる笑い声や笑顔、そして元気いっぱいに競技を楽しむ姿が印象的でとても充実した一日となりました。
まずは開会式から始まり利用者を代表してKさんに宣誓をして頂きました。
とても緊張している様子でしたが、胸を張り大きな声で
「宣誓!我々はスポーツマンシップにのっとり…」と立派な姿を我々に見せてくれました。
各競技では、利用者の方々が一生懸命に取り組み、仲間と協力して勝利を目指しました。
■バドミントン
■おたまリレー
■スリッパ飛ばし
■だるまさんがころんだ
■ストラックアウト
身体を動かす楽しさだけでなく、事前に打ち合わせを重ね
仲間と協力することや、応援し合う心の大切さを感じる機会になりました。
これからも、みなさんと一緒にさまざまな活動を通して心身ともに元気を育んでいければと思います。
次回のイベント「和室でほっこりカフェ」もぜひ楽しみにしていてくださいね!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 M・Sさん(54歳/非代償性肝硬変)
本日は見事内定を頂き、10月下旬でパスレル東大宮を卒業する
M・Sさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?
やっとというか、ついにというか素直に就職が決まり嬉しいです。
本当にほっとしています。正直なところ、年齢や病気的な制約の多い中
厳しい状況だと思っていたので、今でも少し信じられない気持ちです。
これも皆さんのサポートのおかげだと思います。
ありがとうございました。
Q.就職が決まったときのご家族や周囲の反応はいかがでしたか?
家族は本当に喜んでくれました。
特に妻は私がずっと悩んでいる姿を見ていたので、少し安心したようです。
「頑張ったね」と言ってもらえたのが何よりも嬉しかったです。
Q. 最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
インターネットで調べて問い合わせしました。
通所しやすい場所だったので見学、体験させて頂きました。
Q. 実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
日々の訓練はよかったがグループワークが大変だった。
人と話すのは嫌いじゃなかったが、コミュニケーションが苦手だったので少し苦戦しましたね。
でも今思うといい刺激になったと思います。
Q. 通所を始めて何か変化はありましたか?
歩いて通所していたので、大変だったが体力がついてきたと思う。
通所することで強制的に歩くので・・・。貧血状態が少し改善してきたかなーと思います。
Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
いろいろ制約がある中、自分にあう案件を紹介いただきだいぶ助かった。
Q. 通所している期間大変だったこととは?
通所すること自体最初は大変だったが、徐々に体力がついてきたので良かった。
Q、一番の思い出は?
スタッフさんがお困りのときにパソコン関係で少しお役に立てたことが
うれしかったし自信に繋がったと思います。
Q、これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?
緊張はありませんが、体調面が少し心配です。
ですが頑張りたいと思います。
Q、今後の目標は?
とりあえず長く継続できるように体力面を整え、仕事はきちっとこなしたいと思っています。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
他の人に比べたら条件が厳しい中、わたしも就労に繋がったので、積極的にトライして欲しいと思います。
良くスタッフの意見を聞いて素直にトライして頂けると幸いです。
M・Sさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 F・Rさん(62歳/パーキンソン病)
本日は見事内定を頂き、10月末でパスレル東大宮を卒業する
F・Rさんにインタビューをさせて頂きました。

パーキンソン病を乗り越えて、62歳の新たな挑戦
「F・Rさんの就職ストーリー」
この度、私たちの就労移行支援事業所では、パーキンソン病を抱えながらも
62歳で新たな職場に挑戦されるF・Rさんの就職をサポートすることができました。
F・Rさんは、年齢や病気に負けることなく、強い意志で新たな一歩を踏み出しました。
その過程には、数々の困難もありましたが、最後まで諦めることなく努力を続けた姿勢は
多くの人に勇気と感動を与えてくれることでしょう。
パーキンソン病と共に歩む日々
F・Rさんがパーキンソン病と診断されたのは3年前のことです。
身体の動きが徐々に鈍くなり、日常生活にも影響が出る中
「自分にできることは何か」と常に考えていたそうです。
彼の目標は、病気を抱えながらも社会で役立つこと。
それが、彼にとっての生きがいであり、自分らしさを取り戻す道でした。
しかし、現実は厳しく、年齢や病気に対する社会の偏見に直面することも少なくありませんでした。
それでもF・Rさんは「自分ができる仕事を探そう」と決して諦めませんでした。
支援を受けながら前進
当事業所に通い始めたのは、F・Rさんが再就職を目指すための新たな挑戦の一環でした。
私たちは、彼の体調や日々の変化に合わせた個別のプログラムを作成し
無理なくスキルアップできるようサポートしてきました。
体力を維持するためのリハビリ訓練、自力で通所するための歩行訓練、就職活動の面接対策、パソコンスキルの向上など
多岐にわたる支援を他事業所とも連携を取り行いました。
特に印象的だったのは、F・Rさんの「チャレンジする心」。
パーキンソン病があるからこそ、自分のペースで少しずつでも前進するという姿勢が
スタッフや周囲の仲間たちにも深い影響を与えてくれました。
新しい職場での挑戦
今回、F・Rさんは軽作業の仕事に就くことが決まりました。
この職場では、F・Rさんの体調に配慮しながらも、彼の経験や誠実な人柄を評価していただいています。
新しい職場に向けての第一歩にあたって、F・Rさんは「不安もあるが
それ以上に期待が大きい」と笑顔で話していました。「病気があっても、自分にできることをやり遂げたい。
その気持ちがあれば、年齢や状況に関係なく、道は開けると感じています」と、その言葉には力強さがありました。
終わりに
F・Rさんの就職は、病気や年齢にとらわれず、自分らしく生きることの大切さを教えてくれます。
彼の姿勢は、多くの人にとっての希望であり、特に同じように困難を抱える方々にとって大きな励ましとなるでしょう。
これからも利用者一人ひとりの目標をサポートし、社会参加を応援していきます。
F・Rさんの新たな挑戦が、より多くの方々に勇気を与えることを願っています。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
おめでとうございます!10月は2名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
10月は、2名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。
それぞれ軽作業とIT関連企業での就業になります。
努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。
今後も、安心して新しい環境で頑張れるよう、私たちも全力でサポートしてまいります!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
令和6年度 県央障害者就職面接会へ行ってきました。




皆さん、こんにちは!
昨日は利用者の方々と一緒に「県央障害者就職面接会」へ参加してまいりました。
このイベントは、障害や病気をお持ちの方の就労支援を目的とした大変重要な機会であり、多くの企業と求職者が集まりました。
会場には、たくさんのブースが並び、企業の担当者が求職者一人ひとりに丁寧に対応していました。
事前にしっかりと準備していたこともあり、受付を済ませた後は自信を持って面接に臨む姿が印象的でした。
自分のアピールポイントをしっかり伝えるために真剣に話す姿や、企業の方々に質問している様子を見ることができました。
中には、すぐに打ち解けて笑顔が見られる場面もあり、和やかな雰囲気の中で進んでいました。
参加した利用者の方からは、「緊張したけど、自分の言いたいことが言えてよかった」「実際に企業の方と話せて、今後の参考になった」という感想が聞かれました。
このようなイベントを通じて、利用者の方々が自分に合った職場を見つける一歩を踏み出す姿を見ることができ、私たちスタッフもとても嬉しい気持ちです。
これからも皆さんがそれぞれの目標に向かって進んでいけるように引き続きサポートしていきたいと思います。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生が活躍中の職場へ見学に行ってまいりました。


皆さん、こんにちは!
先日、パスレルを卒業し念願の仕事に就いたH・Mさん(49歳女性)の
働いている職場を訪問し、その活躍ぶりを見学してきました。
ルーティーンワーク以外にも自分で考えて動けるようになっており
新たな環境で確実にステップアップしている姿が印象的でした。
就労移行支援事業所として、利用者の方々が自立し、新しいステージで輝く姿を見ることができるのは
私たちにとっても大きな喜びです。
今後も、H・Mさんをはじめたくさんの方々が自分らしく働けるよう、支援を続けていきたいと思います。
皆さんも、ぜひ彼女の成功を応援してくださいね!
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。
卒業生の声 H・Mさん(49歳/軽度知的障害・統合失調症)
本日は見事内定を頂き、9月中旬でパスレル東大宮を卒業した
H・Mさんにインタビューをさせて頂きました。

Q. 最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?
相談支援専門員さんにパスレル東大宮を紹介してもらいました。
見学のときに皆さんそれぞれ頑張っている姿を見て、自分も通ってみようと思いました。
Q. 実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?
最初は不安でいっぱいでした。でも、スタッフの方がいつも励ましてくれて、自分を信じることができるようになりました。
日々の個別訓練もすごく充実していましたし、レクリェーションもすごく楽しかったです。
あとは通所することで体力がつきました。
Q. 通所を始めて何か変化はありましたか?
人と話すのが得意ではなかったのですが、事業所で同じように就職を目指す仲間たちと関わるうちに
だんだんと人と話すことが怖くなくなっていきました。
通所することで雰囲気が明るくなったと言われるようになった。
コミュニケーション面での成長も大きな変化の一つだったと思います。
Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?
一番助かったのは、就職に関するサポートですかね。
何度も面接の模擬練習を行い、適切な受け答えや自己PRの仕方を学ばせて頂きました。
埼玉に引っ越してきて1年ぐらいで土地勘もわからず、一人で就職活動は不安だったので
とても助かりました。ありがとうございました。
Q. 通所している期間大変だったこととは?
事業所に通い始めた頃は、毎日通うこと自体が大変でした。
通所する前は、規則正しい生活ができていなくて、朝起きるのがとても辛かったんです。
毎日決まった時間に通所するリズムを作るのが、最初はすごく大変でした。
Q、一番の思い出は?
皆で一緒に訓練したり、時には休憩中におしゃべりしたりしたことが一番の思い出です。
最初は不安でしたが、同じ目標を持った仲間がいたおかげで、心強かったです。
特に印象に残っているのは、他の利用者さんと夏祭りに参加できたことが良かったです。
Q、現在、就労中だと思いますが不安などはありますか?
新しい環境なので緊張で疲れてしまいますが、慣れてくると思うので頑張ります。
パスレルで学んだことを信じて、一歩ずつやっていこうと思っています。
スタッフさんも『困ったらいつでも相談してね』と言ってくれているので、それが心強いです。
Q、今後の目標は?
まずは、新しい職場でしっかりと仕事を覚えて、長く続けられるようになりたいです。
あとは慣れてきたら勤務時間を延ばせるようにしていきたいと思います。
Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします
最初は不安ばかりで、自分に出来る事なんてないと思っていました。
でも、スタッフさんや一緒に頑張った仲間たちのおかげで、少しずつ自信を持つことができるようになりました。
とくに、スタッフさんの温かいサポートや、焦らずに自分のペースで進める環境がとても助かりました。
いつも優しく話を聞いてくれたスタッフさんには本当に感謝しています。
もしまた悩むことがあったら、相談に乗ってもらえると思うと安心です。
本当にありがとうございました。
H・Mさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。
パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。
障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。
お気軽にご連絡ください
パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。
(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。