卒業生の声 I・Yさん(45歳/統合失調症)

本日は見事内定を頂き、9月末でパスレル東大宮を卒業する
I・Yさんにインタビューをさせて頂きました。

就職おめでとうございます!まずは、現在の気持ちをお聞かせいただけますか?

ありがとうございます。正直、今はホッとしています。
パスレルを卒業すると思うと少し寂しい気持ちもありますが
目標を達成出来て嬉しいです。

最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?

以前は就労継続支援B型事業所を利用していたが、ステップアップを
考えていた時期に紹介して頂き通所を決めました。

就労実績が良いパスレル東大宮を選んだ感じです。

通所を始めて何か変化はありましたか?

以前は、黙々と作業する感じだったのであまり人と話すことがなかったが
パスレルで行っているコミュニケーションに関する講義などのおかげで
積極的にコミュニケーションを取ることが出来るようになってきた。

就職を目指すという同じベクトルの方たちと過ごす事で
良い刺激になりました。

また通所することで体力と集中力が少しずつ戻ってきて、働けるコンディションに近づけたと感じています。

就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

以前は、調子が良いとつい頑張りすぎてしまい、その反動で一気に疲労や症状の悪化を
招いてしまうことがありました。ここでは、パソコン訓練やグループワークの途中で
スタッフさんが私の表情や体調の変化にすぐ気づいて声をかけてくれました。
面談や個別のサポートが助かりました。

一番の思い出は?

訓練中に、同じ統合失調症や精神疾患を抱えている利用者の方たちと
グループワークをする機会が何度かありました。
最初は人見知りで、自分の病気のことを話すのにも抵抗があったんですが
皆さん、私の疲労や不安にすごく敏感に気づいてくれて、無理に話さなくても察してくれて助かりました。
さりげない優しさが心地よかったです。

あとは、卓球レクのときに2回優勝できたのはうれしかったです。

今回の就職活動で苦戦したことと、それを乗り越えるための課題としては何があげられますか?

模擬面接のとき、ブランクの部分がうまく答えられなくて悩んだ。
その課題を乗り越えるために、土日も自分で模擬面接の返答を練習しました。
好きなジム通いをお休みして、個人練習に費やした感じです。
内定を取るまでは好きなことは我慢しようと思いました。

目標があることで全然苦にならなかったです。

体調の波がある中で、安定して通所・訓練を続けるために、ご自身で工夫したことや心がけたことは何ですか?

やる気というかモチベーションを保つことですかね。
「午後になると集中力がガクッと落ちる」「雨の日は不安感が出やすい」といった自分のパターンが
事前にわかっていたので意識して克服しました。
パスレルに来ることが楽しかったので、そのへんは大丈夫でしたね。

これから就労が始まるかと思いますが不安などはありますか?

以前、体調を崩して離職した経験があるので、「また職場で症状が出てしまったらどうしよう」
「せっかく採用してもらったのに、すぐに辞めてしまったら迷惑をかけるんじゃないか」と考えてしまいます。
今は薬で安定していますが、新しい環境での緊張や、仕事での責任が増えることで
体調の波が大きくなるのではないかという心配があります。

今後、どういう時代になるかわからないですが、その変化について行けるようにしていきたいですし
継続して仕事を続けられるよう頑張りたいと思います。

今後の目標は?

まずは何といっても、新しい職場で長く安定して働き続けることです。
これが一番の目標であり、今回の就職の最大の意味だと思っています。
最初の半年間を乗り切ることに集中したいと考えています。
この期間は、新しい環境に慣れること、職場の人間関係を築くこと
そして何よりも体調を崩さないことを最優先にします。
少しづつ自立の道を歩みたいと思っております。

就労移行支援事業所の利用を迷っている方や、同じ病気を抱えながら働くことを目指している方に、何かメッセージやアドバイスがあればお願いします。

もし今、「働くのは怖い、でもこのままではいけない」と迷っているなら
就労移行支援事業所のドアを叩いてみることを強くおすすめします。

大切なのは、「すぐに就職すること」ではありません。
事業所は、自分の心を休ませながら、働くための体力と自信を再構築する場所だと思っています。
私も最初は不安でいっぱいでしたが、ここでの訓練は「働くための練習」というより
自分の病気との上手な付き合い方を知るための期間でした。
焦らず、自分のペースで、準備をするための時間を自分に与えてあげてください。
「通所すること自体が、一番の治療と訓練になる」と私は思っています。

とにかく薬をきちんと飲んで、生活リズムを整えて欲しい。
とくに統合失調症の方は脳に負担を掛けないようマイペースでやってほしいです。

I・Yさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

卒業生の声 I・Yさん(45歳/統合失調症)に関連する記事

おめでとうございます!9月は1名の方が就職にて卒業になりました。

皆様に嬉しいお知らせがあります。
9月は、1名の方が新たな一歩を踏み出し、就職の為パスレル東大宮を卒業致しました。

努力と情熱が実を結び、新たなキャリアをスタートさせることとなりました。
新しい環境でのスタートが、ますます輝かしいものとなることを期待しています。

今後も、安心...
おめでとうございます!9月は1名の方が就職にて卒業になりました。の画像

不安を自信に変える!就労移行支援事業所が教える就活対策セミナー

就活対策セミナー実施中「就職活動、何から手をつけて良いか分からない」「面接で自分の特性をどう説明すればいい?」

もしあなたが今、このような不安を抱えているなら、当事業所が開催する【就職活動対策セミナー】が
その悩みを解決します!

このセミナーは、ただ知識を学ぶだけではありません。
実...
不安を自信に変える!就労移行支援事業所が教える就活対策セミナーの画像

先日の「秋の川柳大会」の様子です。

皆さんこんにちは!
昨日は、「秋の川柳大会」を開催しました。
夏が過ぎ、秋の気配が深まる中、様々な年代の方々が集い
それぞれの視点で切り取った「秋」を表現しました。

参加者の個性あふれる作品の数々に、笑いと感嘆の声が絶えない和やかな雰囲気に包まれました。
川柳のテーマは「食欲の秋」「芸...
先日の「秋の川柳大会」の様子です。の画像