卒業生の声 H・Mさん(49歳/軽度知的障害・統合失調症)

本日は見事内定を頂き、9月中旬でパスレル東大宮を卒業した
H・Mさんにインタビューをさせて頂きました。

Q. 最初、就労移行支援事業所をどのように知りましたか?

相談支援専門員さんにパスレル東大宮を紹介してもらいました。
見学のときに皆さんそれぞれ頑張っている姿を見て、自分も通ってみようと思いました。

Q. 実際、就労移行支援事業所を利用してみてどうでしたか?

最初は不安でいっぱいでした。でも、スタッフの方がいつも励ましてくれて、自分を信じることができるようになりました。
日々の個別訓練もすごく充実していましたし、レクリェーションもすごく楽しかったです。

あとは通所することで体力がつきました。

Q. 通所を始めて何か変化はありましたか?

人と話すのが得意ではなかったのですが、事業所で同じように就職を目指す仲間たちと関わるうちに
だんだんと人と話すことが怖くなくなっていきました。
通所することで雰囲気が明るくなったと言われるようになった。
コミュニケーション面での成長も大きな変化の一つだったと思います。

Q.就労移行支援事業所でのサポートはどのような点が特に助けになりましたか?

一番助かったのは、就職に関するサポートですかね。
何度も面接の模擬練習を行い、適切な受け答えや自己PRの仕方を学ばせて頂きました。
埼玉に引っ越してきて1年ぐらいで土地勘もわからず、一人で就職活動は不安だったので
とても助かりました。ありがとうございました。

Q. 通所している期間大変だったこととは?

事業所に通い始めた頃は、毎日通うこと自体が大変でした。
通所する前は、規則正しい生活ができていなくて、朝起きるのがとても辛かったんです。
毎日決まった時間に通所するリズムを作るのが、最初はすごく大変でした。

Q、一番の思い出は?

皆で一緒に訓練したり、時には休憩中におしゃべりしたりしたことが一番の思い出です。
最初は不安でしたが、同じ目標を持った仲間がいたおかげで、心強かったです。
特に印象に残っているのは、他の利用者さんと夏祭りに参加できたことが良かったです。

Q、現在、就労中だと思いますが不安などはありますか?

新しい環境なので緊張で疲れてしまいますが、慣れてくると思うので頑張ります。
パスレルで学んだことを信じて、一歩ずつやっていこうと思っています。
スタッフさんも『困ったらいつでも相談してね』と言ってくれているので、それが心強いです。

Q、今後の目標は?

まずは、新しい職場でしっかりと仕事を覚えて、長く続けられるようになりたいです。
あとは慣れてきたら勤務時間を延ばせるようにしていきたいと思います。

Q. 最後にパスレル東大宮へ一言お願いします

最初は不安ばかりで、自分に出来る事なんてないと思っていました。
でも、スタッフさんや一緒に頑張った仲間たちのおかげで、少しずつ自信を持つことができるようになりました。
とくに、スタッフさんの温かいサポートや、焦らずに自分のペースで進める環境がとても助かりました。
いつも優しく話を聞いてくれたスタッフさんには本当に感謝しています。
もしまた悩むことがあったら、相談に乗ってもらえると思うと安心です。
本当にありがとうございました。

H・Mさん、就職おめでとうございます。
今後も、長く働いていけるよう、私たちも引き続きサポートさせて頂きます。

パスレル東大宮では、個別のニーズに合わせたサポートが充実しており
就職活動の支援や職場でのトラブルへの対応、メンタルヘルスのサポートなど
様々な面での支援をさせて頂きます。

障害や病気をお持ちの方々がより良いお仕事を見つけ、
充実した職場生活を送るためにサポートいたしますので、お気軽にお問い合わせください。

お気軽にご連絡ください

パスレル東大宮では
相談・見学・体験いつでも受付中です。
何かお困りのことがありましたらお気軽にお問合せください。

(ゼロヨンハチ ハチナナイチ ノ ココイイワ)
ココイイワまでご連絡お待ちしております。

卒業生の声 H・Mさん(49歳/軽度知的障害・統合失調症)に関連する記事

先日の「調理実習」の様子です。

皆さんこんにちは!
先日は、毎回ご好評を頂いております「調理実習」を開催しました。

今回のメニューは…「中華料理」

前日に買い出しをして、みんなで材料を切って、炒めて、盛りつけて…
普段あまり料理しないという利用者さんも、スタッフのサポートのもと
終始にぎやかな雰囲気で頑張ってくれまし...
先日の「調理実習」の様子です。の画像

「調理実習」事前ミーティングを行いました。

いよいよ来週6月20日(金)に実施予定の「調理実習」

本日は3つのチームに分かれてそれぞれ「中華料理」について
事前ミーティングを行いました。
各班、それぞれチャーハンと餃子、プラス一品を作る予定。
必要な材料をリストアップ、そして役割分担を決めました。

皆さんから積極的に意見を頂き、...
「調理実習」事前ミーティングを行いました。の画像

「憂鬱な梅雨時期を乗り切るための相談会」実施中

この時期、長引く雨と湿気により、心や体の不調を感じる方も多いのではないでしょうか。

気圧の変化や湿気の多さで、なんとなく気分が落ち込んでしまう……

そこで同じ悩みや不安がある方向けにお悩み相談会を実施中です。
また、障害や病気をお持ちの方に特化した情報やサポート制度についてもご案内...
「憂鬱な梅雨時期を乗り切るための相談会」実施中の画像